図書出版松籟社ホームページ
松籟社について
松籟社の本
連載

twitterアカウント
シリーズ〈図書館・文化・社会〉4
図書館研究の回顧と展望
相関図書館学方法論研究会 編著
2020年10月23日
定価:3,200円+税
A5判・ハードカバー・v+290ページ
ISBN:978-4-87984-392-0
出荷完了いたしました

内容紹介

  日本及びアメリカにおいて積み重ねられてきた図書館研究/図書館史研究を丁寧にたどり、今後の研究の展望を探る。
  シリーズ〈図書館・文化・社会〉第4巻。


【主要目次】
(福井佑介)日本公共図書館史研究の視座と展開:1930年代から2010年代までの研究史
(三浦太郎)日本の図書館史研究におけるオーラルヒストリー
(杉山悦子)図書館教育研究の系譜:1910年前後の学校図書館論
(安里のり子)移民を対象とした図書館サービスの課題と研究方法:ハワイ日系人社会の読書環境を例にして
(久野和子)「場としての図書館」研究史序説:「第三の場」に焦点を当てて
(川崎良孝)図書館史研究を考える:アメリカ公立図書館史研究を梃子にして


著者・訳者紹介

川崎良孝(かわさき  よしたか)
  京都大学名誉教授。
  著書に『アメリカ大都市公立図書館と「棄てられた」空間』(京都図書館情報学研究会, 2016)、『開かれた図書館とは』(京都図書館情報学研究会, 2018)などがある。

吉田右子(よしだ  ゆうこ)
  筑波大学大学院図書館情報メディア研究科教授。
  著書に『メディアとしての図書館』(日本図書館協会, 2004)、『オランダ公共図書館の挑戦:サービスを有料にするのはなぜか?』(新評論, 2018)などがある。

福井佑介(ふくい  ゆうすけ)
  京都大学大学院教育学研究科講師。
  著書に『図書館の倫理的価値「知る自由」の歴史的展開』(松籟社, 2015)、『図書館と読書をめぐる理念と現実』(共著, 松籟社, 2019)などがある。

三浦太郎(みうら  たろう)
  明治大学文学部教授。
  著書に『図書・図書館史:図書館発展の来し方から見えてくるもの』(編著, ミネルヴァ書房, 2019)、『図書館と読書をめぐる理念と現実』(共著, 松籟社, 2019)などがある。

杉山悦子(すぎやま  えつこ)
  四国大学文学部准教授。
  著書に『図書館と読書をめぐる理念と現実』(共著, 松籟社, 2019)、発表論文に「戦中・戦後の読書指導:阪本一郎の場合」(『日本図書館情報学会誌』 65(1), 2019)など。

安里のり子(あさと  のりこ)
  ハワイ大学図書館情報学科准教授。
  発表論文に“Disruption Is Not Pleasant But Sometimes It Produces Results,” In Queer Library Alliance (Library Juice Press, 2017); “Library Exclusion and the Rise of Japanese Bookstores in Prewar Honolulu,” International Journal of Information, Diversity & Inclusion, 3 (2019)など。

久野和子(くの  かずこ)
  神戸女子大学文学部准教授。
  著書に『「第三の場」としての学校図書館』(松籟社, 2020)などがある。


ご購入方法

本書は全在庫の出荷を完了いたしました。ありがとうございました。


関連書

福井佑介『図書館の倫理的価値「知る自由」の歴史的展開』
相関図書館学方法論研究会 編著『トポスとしての図書館・読書空間を考える』
相関図書館学方法論研究会 編著『図書館と読書をめぐる理念と現実』
相関図書館学方法論研究会 編著『時代のなかの図書館・読書文化』